ドラクエブログランキング参戦中です!
1日1回の「おうえんボタン」を
クリックして頂けると嬉しいです♪
【DQ10】デルメゼ3攻略!勝敗の鍵は固定行動暗記!今更ながら自分用攻略メモ【ドラクエ10】
PT構成と役割(簡易版)
■ 壁役 武闘家or踊り子
扇装備で開幕は下がって風斬りを使用後、武器を持ち替えます。コバルトウェーブ・ファイナルレイ・ファントムボールの攻撃が来たときは攻撃を2発入れることができます(タナトス・タイガークロー)この役割はメイン壁になるのでとにかく移動干渉を意識する。通常攻撃ターコイズが厄介なので警戒しつつ、ツッコミで回避できるように慣れが必要。
■ サポまも(武・踊にHPリンク)
開幕は壁に入る。自タゲの場合は瞬時に防御すれば耐久可能。壁をしながら壁役(武or踊)にHPリンク。壁役が壁に入ったら壁を外しデルの横で殴る。(※壁役と一緒に範囲攻撃を被弾しないように注意)デルのHPが75%になると「スクランブルサファイア」が来るので、それを合図に僧侶の位置に下がります。攻撃するのは僧侶にタゲが向いた時で、分散する災禍は僧侶と二人受けで被弾する必要があります。ジャッジメントの時は積極的に玉処理に行き、僧侶にツッコミしながら爆発を回避する。サポまもは攻撃メインではなく、「下がる時は下がる」「殴る時は殴る」のメリハリが重要みたいす。基本黄色以降は下がり、自タゲじゃない場合は殴りに行くという感じすね
僧侶にレプラが入った時に雫を使ってあげると安定しそうすね
■ 前まも(僧侶にHPリンク)
前に出て壁役をすることから「前まも」と呼ばれています。壁役-サポまものリンクが落ちた時は前まもが壁をする必要があります。開幕は後ろに下がって僧侶にHPリンクをします。黄色以降は「壁役」を意識しながら立ち回る。ジャッジメントが来たときは、リンク先のどちらかが防御orファランクスが入っていないと落ちるので要注意です。
■ 玉管理 僧侶
開幕は祈り。序盤はブレス攻撃がくるのでフバーハを2段階入れておきたいです。「天使の守り」はタゲ引っ張り中に余裕がある時に入れて置く。重要なのが、ベホマラーがPT内に届くようにまもがデルの後ろにいるときは少し前にでてからマラーを使用。ボムの位置によって、「そのまま」進行するか「反転するか」のアナウンスをするので、定型チャットは事前に登録しておきます。(判断に迷った時は「反転」しておくのが安全です。)反転する際はサポまもさんにツッコミorキラポンで移動。(サポまもさんは僧侶さんの銅線を意識するといいっすね!)そして分散に備えてファラギスを使用
この辺の動きは動画を見た方が一目瞭然よ♪
固定行動の暗記
とあるプレイヤーがこんなことを言っていました。「デルメゼは黄色からが楽」と…。その言葉を聞いて驚愕しました。きっとその発言に至った経緯はモードを把握して事前に備えることが出来たからだと思います。なので固定行動の暗記はとても重要なんだと痛感しました。
■ HP黄色のモード
■ HP赤色のモード
これらのモードをすべて暗記するのは到底無理です。着目すべきはBモードの行動です。赤字で記入している技を使用してくる時はBモード確定なので、その後「ファントムボール」を使用したら、Cモード(固定行動)に入ったという合図になります。
反撃行動の「スタンバースト」はBモードではないっすよー
■ Bモードの覚え方
上の画像をご覧ください!すだれがあると陽を遮ってくれるので涼しくなりますよね…。という分けで、Bモードの覚え方は「冷すだれ」と覚えましょう!幸いにもデルメゼはHPが黄色でも赤色でもBモードの技は変更がないので覚えやすいと言えます。
これらの攻撃の後に「ファントムボール」が来たときはCモード突入の合図です。
Cモードの暗記方法
このふざけた顔をしているのが、DQ11でおなじみの「ニズゼルファ」になります。どことなくデルメゼに似ていますね。こいつの名前がCモードの固定行動と語呂が似ているのでそのまま暗記しちゃいましょう!!黄色の固定行動→「フジゼブファ」 赤色の固定行動→「フジブレファ」になります。
■ 黄色のCモード「ふじゼブふぁ」
■ 赤色のCモード「ふじブレふぁ」
赤色はHPを削って、メゼがブレそうだから「ふじブレふぁ」っすね!
考察とまとめ
竜王戦で、固定ローテ行動の把握がいかに勝敗の鍵になるかを体験したと思います。やっぱり事前にどの攻撃が来るかが分かると戦闘がグッと楽になります。つよさ3に望むプレイヤーはぜひ暗記した上で戦闘に望みたいですね!そして、竜王戦からのエンドプレイヤーが増えたと思うのでこれからデルメゼつよさ3に挑戦する人はファイトっす!
COMENT
コメント一覧 (1件)
望むじゃなくて臨むですよ