ドラクエブログランキング参戦中です!
1日1回の「おうえんボタン」を
クリックして頂けると嬉しいです♪
【DQ10】ニードルマン構成でジェルザークつよさ4を攻略!天地・僧侶・ニードルマン2攻略難易度:★★☆☆☆【ドラクエ10】

準 備
■ PT構成
構成は天地・僧侶・ニードルマン×2

僧侶と天地のステックスキル『ホップスティック』が攻略の要よ!
■ バッジ


定番のバッジで大丈夫です。ただ、蘇生過剰なのでキングスライムを他のバッジに変えた方が、火力があがりリミットマグマを阻止しやすくなるので結果的には安定すると思います。
■ 装備と耐性
僧侶・天地


必要耐性:【体上・盾】ブレス【足】転び
手っ取り早くブレスを100に出来るロードリー装備が最適!「ダークネスブレス」・「しゃくねつ」を無効化できるので安定度が増します。ジェルザーク・ジェルソルジャーともにブレス攻撃を多用してくるのでブレス耐性必須。
ニードルマン


必要耐性:【頭・体下】幻惑・混乱【体上・盾】ブレス【足】転び・踊り
ニードルマンは、「幻惑」耐性が必須です。ブレス耐性はバーハ込みで無効まで持っていきたいところです。防具セットはあるもので大丈夫っす!



幻惑はダークグラス(幻惑100)で代用しても大丈夫だよ!

ボスの行動




立ち回り
■ 天地雷鳴士
★幻魔「クシャラミ」の維持
・ザオリクで蘇生
・キラポン付与
・ホップステック付与
★幻魔解放
・ピオリム
・炎属性攻撃
・ファラギス
■ 僧侶
・祈り維持・回復・蘇生
・聖女・女神付与・天使
・フバーハ
・ホップスティック
・ファラギス
・シャインステッキ



ジェルハザードでバフ消されてしまうので、ホップスティックは僧侶と天地で交互に使って維持しましょう。
■ 動画で確認!
戦闘で気を付けることは、とにかくリミットマグマを阻止することに尽きます。マグマを召喚されると一気に立ち回りは不利になります。モンスターはマグマ前に立ちふさがることがあります。出来るだけクシャラミの会心UP効果を維持したいので、ジェルハザードでバフが消されないように「ホップスティック」は消されたら僧侶と天地で交互に使用するのがおススメっす。
あとがき


という分けで最強ジェルザークのニードルマン構成の記事でしたー!聖守護者でも一番攻略が簡単なボスだけあって耐性やら装備が多少不足していもゴリ押しで攻略できちゃいます。実際の戦闘よりも準備をする方が大変でした。普段全くジェルやらないんですが、それでもこの構成なら安定して討伐することができました。多分耐性をしっかり準備できたらもっとヌルゲーになると思います。
ジェルザークは緑で募集が皆無なので、フレと気軽の攻略できるニードルサポは構成は有能っすね!普段はエンドをあまりやらない人でも難易度は低いので最強の称号をゲットする入門編としてはジェルザークがおススメです!
COMENT
コメント一覧 (3件)
誤:ポップステック、ホップステック
正:ホップスティック
誤:ニートドルマン
正:ニードルマン
またですか!
もしや、私を試してますね!?
わーはっははは!!
ニートドルマンw
校正ありがとうございます!
修正したっす!!
積み立て並に誤字脱字多いな
60代か?