いつもご愛読いただきまして誠にありがとうございます!今後もいろいろな情報を発信してアストルティアを盛り上げていくぞー!

【DQ10】突然レベル上げ狩場で「私が先に使ってたんだけど!」と絡まれた場合はどう対処すべき?【ドラクエ10】

ドラクエブログランキング参戦中です!
1日1回の「おうえんボタン」を
クリックして頂けると嬉しいです♪

目次

狩場問題

■ はじめに

ーい!どーもどーもですー!本日はレベル上げ狩場問題についての内容です。フィールドでレベル上げをしていた時、突然「そこ使ってたんだけど💢」と絡まれたらあなたはどういう対応をしますか?今回はその問題について斬り込んでいきたいと思います!

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

みんなの反応

■ 理不尽な出来事に遭遇!

引用元: ・【総合】ドラゴンクエストXオンライン part9363【DQ10】


588: エストの攻略転生白書 ID:51GXqjXJ0
デュラハーン呼びの狩場でレベル上げ始めたらちょっとしたら「そこ使ってたんだけど」って絡まれたんだが どうやら一回通帳の経験値の為に転職しに行ってたみたいなんだがこーゆう場合どうしたらいいん?
先に使ってたのは相手だから退かないとマズイんかな?

591: エストの攻略転生白書 ID:YouZ1AfH0
無視していいぞ

592: エストの攻略転生白書 ID:74Xqod4E0
特に決まりはない
なので丁重にお断りします
とでも言えば相手は引くか強引にはいるしかない

593: エストの攻略転生白書 ID:51GXqjXJ0
>>591
なんか最近暗黙のルールがあるって動画見て守らないとなんかしら晒されたりすんのかなって

595: エストの攻略転生白書 ID:YouZ1AfH0
>>593
そんなルールはないし晒す奴が糞

596: エストの攻略転生白書 ID:XNaKAdpW0
ギスギスを楽しんでください

597: エストの攻略転生白書 ID:UJaq8Mwo0
デュラハーンとかトラブルになりやすい狩場でよくやろうとするよな
通帳のおかげで今はどこでやろうがそれなりの時給出るんだからわざわざデュラハーンなんかしないわ

598: エストの攻略転生白書 ID:TfRhKVIY0
>>589
無視してokそれでも何か言ってくるなら通報でok。ちょっとでも離れた時点で「先に使ってた」は通用しない

600: エストの攻略転生白書 ID:TfRhKVIY0
暗黙のルールならモンスター転生とか通帳引き出しに少しでも離れた間に
他の人に取られたら自分が場所買えるのがマナー

602: エストの攻略転生白書 ID:kwpnGM0P0
俺も似たような経験ある
こういう起こらなくていいトラブル避けるために通帳の上限2000万くらいにしろって運営に言いたいわ
500万ってエアプのバカが考えた設定だろ

601: エストの攻略転生白書 ID:kM2CqBJ10
知らないだろうけど世の中には通帳の月額も払えないような人がいるんだ

604: エストの攻略転生白書 ID:1lOcJU6P0
>>593
何か言って来たらハラスメントで運営に報告すればいい
いつどこで誰に何と言われ、どのように迷惑をこうむったかをちゃんと記録しておくのおススメ

606: エストの攻略転生白書 ID:TfRhKVIY0
>>602
わいは元気玉20分で500万満タンになる現状で満足だわ
20分ドゥラハーン呼び狩りして経験値引き出したら残り時間で特急が丁度いい
500万でLv解放1回分賄えなくなったら通帳の価値も下がるから上限増やすべきだが
オプション切った状態で維持できるのは500万上限のままでいい

607: エストの攻略転生白書 ID:8VgDz+In0
>>588
ココは俺の狩り場とか言ってるのは真性キチガイだから関わるのやめとけ
スクショを撮られて延々と粘着脅迫されるのがオチや

609: エストの攻略転生白書 ID:74Xqod4E0
>>607
それやったら、監獄行きやで

628: エストの攻略転生白書 ID:i6hqmUYwa
(´・ω・`)このゲームの他人は「敵」だからね仕方ないね

611: エストの攻略転生白書 ID:74Xqod4E0
どこでも配信okにしてくれたらキチガイも減るんだけどね
配信マークにビビってすぐ逃げる

612: エストの攻略転生白書 ID:rDGkcKw80
晒しても見る奴がいない問題

618: エストの攻略転生白書 ID:jzCstP+w0
狩り場に他の人が来たらピッピッピ!って応援されて「ありがとう!」だったろ
あの頃のあったけぇやつらは何処行ったんだよ

おまえらこんなギスギスしたドラクエで満足か?俺は嫌だね


621: エストの攻略転生白書 ID:1lOcJU6P0
今は応援されてテンション上がったら獲物呼びする前に倒しちゃって嫌がらせになる
するのもされて反応しないのも雰囲気悪い
単純に現状のシステムに合ってないだけ

632: エストの攻略転生白書 ID:TfRhKVIY0
>>621
よし、応援されたらテンション上がるじゃなくて
戦ってる敵が1体呼び出されるように変更しよう!

594: エストの攻略転生白書 ID:Bjt+Bghhd
(´・ω・`) 目を閉じれば思い出す…
(´・ω・`) フレさんやチムメンさんとワイワイやっていた頃のドラテンを…
(´・ω・`) 楽しかったなぁ…ハァ
ジェノス

投稿主さんはどういう対応をしたのか気になるところです!

一般的に言えば

■ 退く必要はない!

600さんのいうように転職しに一度離れた際に他の人に取られたら自分が場所を変えるのがマナー」というのが一般論だと思います。ただし、狩場は誰のものでもないで、取り合いになっても厳密には違反にはなりません。そうなると両者経験値効率が落ちるため先に述べた暗黙の了解というのが通念になっていると思います。

■ じゃあ譲らなくていいの?

回のケースは特例だと思います。なぜなら前述したマナーがないために「私が先に使ってたんだけど」発言が出てくるからです「こいつはやべえ奴だ!」と脳裏に危険信号が走します。ここで引くか否かの二者択一を迫られます。

■ エストの場合

迷わず譲ります

い!もし自分だったら迷わず譲ります。なぜかって?それは時間とエネルギーの無駄だからっす!自分の行動一つで相手も自分も不快な思いをせずにプレイできるならそれが一番です。
捉え方としては「自分が嫌な思いをして身を引く」じゃなくて「相手に譲ってあげた」という考えです。前者だと”自分が被害者”というニュアンスになってしまいますが、後者は「相手に与えることができた」と、まるで人助けをしたような感覚で不快になることはないっす。

エスト

ぶっちゃけ争いに時間を割くならDQ10を楽しむことに費やしたいっすー!

余談ですが

■ すべては物事の捉え方次第

れは「物事の捉えかた次第でその後の結果を変えることが出来る」というA.エリスという人が考案したABC理論という考え方になります。今回の件で言えば、Aという問題に対して「戦う」か「相手に譲る」かというB受け止め方(選肢肢)次第でCという結果が変わってくるのが分かると思います。

エリス

私がABC理論を提唱したワケじゃないから勘違いしないでよね!

あとがき

いー!というわけであとがきっす!いろんな考え方があるので人それぞれ回答は違ってくると思います。もしあなたがレベル上げをしていて同じように理不尽に立ち退きを迫られたらどういう対応をしますか?

エスト

以上!最後までご愛読ありがとうございました!

COMENT

コメント一覧 (16件)

  • 争う方が玉給も落ちるしトラブルにもなるから、自分なら譲る。
    ツイッターのハッシュタグだって、独占せずにみんなで使う、区別したいならなるべく被らないタグを使う、位は処世術の前にマナー。それと同じ。争うのは疲れるだけです。

  • 突然のるなめり批判が笑える
    それはともかく運営エアプとか言ってるような奴がいるから独占禁止の為にも500万は良い塩梅なんだろうな

  • 無視してレベル上げするのが1番!
    相手が暴言吐いてきたら即通報!そうすればペナルティ受けるから社会のルールを学ぶ機会になる。
    相手に譲るからつけあがる。学習させないといけない!

    • FF14はフィールドでLV上げするようなゲームじゃないからな。
      一応可能ではあるけど他の方が効率いい。
      で、われわれのコリブリはゲーム中何回もネタにされてる。
      クッソ初期のダンジョンのボスにくっついてくる鳥とかミニオンとかな。
      で、つい1年くらい前にコリブリがメインシナリオのボスになって
      ボイスつきで再現されたぞ。

  • 588さんの場合であれば譲らないし、キレてきて暴言吐かれたら運営に報告するけど、今度から譲ってあげる精神でいきます。
    相手も自分も気持ちよくって考えはないので、譲ってあげるって相手に伝えたほう相手を不快な気持ちに出来そう。

    • 逆だよ
      普通に独占防ぐのが目的
      異常者に普通は基準を合わせないんだわ

  • 揉めた事をXに晒して傷舐め合うのはヤバいな
    そう言う連中は揉め事を自ら呼び込んでると推察する

  • 許容PT1のノーライフの狩場で人間男がサポ出して隅っこで
    離席マーク出してたから横で狩り始めたら「先にいてたんだけど」
    って言って来てめんどくせーから自分から動いたけど
    離席しといて先に居たって何やねん

  • 途中で転職しにいった証拠なんて出せないんだから
    狩場横取りしたくなったら「そこ使ってた」って言えば
    誰でも横取りできることになっちゃうじゃん
    狩場が空いてたら誰でも使ってOKがマナー

    ↑を丁寧な言い方で説明してやればいい
    譲る人が多くなると、つけあがる奴が増えるだけ

  • 「そこ使ってた」と言われたら

    「わたしは昨日からここ使ってた」と主張すればいいだけのこと。
    目には眼を歯には歯を!

コメントする

目次