ドラクエブログランキング参戦中です!
1日1回の「おうえんボタン」を
クリックして頂けると嬉しいです♪
【DQ10】批判も多かったけど終わってみればめちゃくちゃ良ボスだったと思うぞ!【ドラクエ10】

目次
終わってしまった…
■ はじめに

はいー!どーもどーもっす!本日はなんだかんだいって結局ミルドラース楽しめたよね!についての内容になります!いやー終わってしまいましたね…。実装された当初は批判的な意見も多かったと思いますが、攻略法が確立されてからは楽しめた人も多いんじゃないっすかね?スレ内でも議論されていたので紹介して考察して行きたいと思います!

みんなの反応
■ 賛否両論

引用元: ・【総合】ドラゴンクエストXオンライン part9373【DQ10】
626: エストの攻略転生白書 ID:Q2CJOanU0
なんだかんだ言われたけど、伝説の宿敵達は良イベントだったな。参加者たちの成長していく過程も体感できたし。
強さのバランスもそうだが長過ぎず短か過ぎずの期間設定もよかった
強さのバランスもそうだが長過ぎず短か過ぎずの期間設定もよかった
627: エストの攻略転生白書 ID:OldAgLsn0
報酬を4人実績に偏らせてるだけでクソイベ認定ですわ
638: エストの攻略転生白書 ID:4gZbwQkt0
もう二度とやらんでいいよこんなクソイベント
801: エストの攻略転生白書 ID:zLmjBrJ70
ソロでも楽しめたし良イベだったわ
すっげえ戦いがいがあった
すっげえ戦いがいがあった
803: エストの攻略転生白書 ID:1XRI2+UJ0
ミルドラ
4人はいいけど8人オートマがくそげw
Steam的に言えば賛否両論
4人はいいけど8人オートマがくそげw
Steam的に言えば賛否両論
813: エストの攻略転生白書 ID:COJZ7E/id
ミルドラースはつまらんボスだったな
りゅうおうの出来が良すぎた
りゅうおうの出来が良すぎた
820: エストの攻略転生白書 ID:qMZfgxX20
光る床避けるの楽しすぎワロタァ!w
822: エストの攻略転生白書 ID:Dxv69EXR0
いつからアクションゲームになったんだ?このクソゲーは
824: エストの攻略転生白書 ID:oEjroSrq0
ミルドラース大好評だったな
コインボスやストーリーボスもこの難易度でいきましょう
コインボスやストーリーボスもこの難易度でいきましょう
751: エストの攻略転生白書 ID:tBSF3ub20
みんなミルドラースが終わったら何をやるの
やっぱ職人しかないんか
やっぱ職人しかないんか

終わってみても賛否意見が別れてましたね…
考 察
■ 難易度的には中の上くらい


このミルドラースはとにかく固定ローテが多いんで、ローテ順を理解してるかが重要でした。ローテ以外の行動は「災厄」を警戒し、それ以外ではザオトーンとジャッジがくるので、前もって距離をとるように立ち回れば事故が無くなります。あとは召喚されたあくまの神官を最速で倒すことがキモでした。



床攻撃はエグかったですが、「壁」や「押し反撃」の概念もないので好みが分かれそうです。
■ 4人PT構成がおススメ
ソロ討伐も出来るミルドラ―スですが、同盟バトル含め「運要素」が強いんで、4人肉入りのPTを組めるといいですね!緑玉で募集するのは勇気がいる人はエンド練習ルームに所属するのがいいと思います。

あとがき


はい!というわけであとがきです!欲をミルドラースとりゅうおうで、それぞれ期間分けて欲しかったっす!今回まったくりゅうおうに行けませんでした…。
結局、皆さん的にはミルドラース戦はどういう評価ですか?



以上!最後までご愛読ありがとうございました!
COMENT
コメント一覧 (7件)
個人的なことを言えば今度この手のコンテンツやるときはりゅうおうみたく移動干渉が関わってくるタイプの敵が良い。
エンド練習ルームに入るほうが勇気いるわwwww
まあライト層は相撲バトルじゃない方が良いだろうな。
移動干渉バトルはヘビィユーザー用
設置型バトルはライトユーザー用
この路線で運営も想定してるやろうね
「辛い事が沢山あったが、でも楽しかったよ。
サポキャラがいたから、このミルドラースは楽しかった」
3連続魔法構成で何が面白いのか全く分からない。
竜王みたいな武レンません賢者のコインボス構成のほうがまし。
4人のほうだけにある同職禁止だけが唯一ましなところ。
終わったら8人オートマが何故かやりたくなった
最近のイベントの中では大当たりやろ
コロシアムとかトリニティなんかより遥かに盛り上がってたわ
バブルで素材も装備も高く売れたしな