ドラクエブログランキング参戦中です!
1日1回の「おうえんボタン」を
クリックして頂けると嬉しいです♪
【DQ10】課金劇場延期に見るBU制がもたらしたスクエニ迷走の本質に迫る【ドラクエ10】

問題の本質
■ はじめに

はいー!どーもどーもッス!本日はガナサダイの見切り発車や課金劇場の延期に伴う問題の本質について考察して行きたいと思います!記事が長くなってしまうのでなるべく掻い摘んで簡潔に述べていきたいと思います!それではいってみましょう!

組織体制の問題

まずはスクエニのこれまでの組織体制を見て行きましょう!
■ 新作発売までが異様に長い!
皆さんお気づきかと思いますがスクエニはタイトル発表から発売までの期間が異様に長いことで有名です。例えば2021年に発表されたDQ12は未だ続報もないまま4年が経過しており、これは他社と比べてかなり長いといえます。





任天堂やカプコンは発表から半年〜1年以内に出すのが主流ですがスクエニのロゴ発表 だけで 4年間放置みたいなムーブは異例です。



開発が長いとその分費用も人件費も増えるので開発費を回収しようと課金圧が強まると言われているゾ!
■ その原因はBU体制にあり!


BUとはBusiness Unit(ビジネスユニット)の略で、会社を「小さな会社の集まり」のように分けて、各チームがそれぞれ独立して企画・開発・利益管理をする仕組みのことです!スクエニは長年このBU体制を採用してきました。一見、効率的に見えますが開発が長期化する要因となっています。
例えば文化祭でロボットを作ることになり足・胴体・頭をそれぞれ別の班が作ることになりました。みんな自分の担当だけを頑張ります。しかし、完成の日にパーツを持ち寄ったらサイズがバラバラでくっつかない!倒れる!動かない!という事態が発生!これがまさにBU体制の弊害と言えます。
これはお互いに相談せず、自分のとこだけで作業したことに原因があります。ゲーム開発も同じでストーリー班とバトル班が別々にやってると、いざ合体させたときに噛み合わねぇー!!ってなっちゃうんす。だから「ちゃんと連携すること」がめっちゃくちゃ大事てワケっすね!



「自分の仕事はキチンとこなしました!私に責任はありません!」と、責任の所在を放棄することもBUの弊害っす!
スクエニも問題を認める
■ 改めてBU制度の問題点
任天堂やフロムのようにプロジェクトごとに必要な人を集めてチームを組むのが現代的なスタイルです。これは企画・プログラム・アート・UIなどがいつでも相談できる距離感で、連携がスムーズになるという利点があります。逆にBU体制は組織が閉じこもって他部署と会話しなくなることを始め、他チームの技術やノウハウが使えないこと、さらには同じような開発を並列して進行したりとゲーム開発と相性の悪い面があります。



今のゲーム会社は「部門ごと」じゃなくて「作品ごと」にチームを作る時代です!



神リメイク作品のロマサガ2もBU体制でしたが川津Pを始めとした小規模チームで動いていることが功を奏しました。FFやDQのように規模が大きくなると弊害も増える感じっすね!
■ BUついに廃止へ!
2024年
BU制度廃止!
DQ10ではVer7.1の頃
スクエニは2024年の決算説明会&中期経営計画の中で、「BU制による縦割りの弊害が顕在化したため、廃止し一体運営型組織へ移行する」と正式に発表しました。つまりこのままじゃマズい!と会社側も認めたワケです!


本 題
■ 今後に期待
新組織体制へと移行中のスクエニですが、ガナサダイの見切り発車や、課金劇場の延期等、現状のDQ10を見ていると、まだまだ「体質改善の効果」は表に出てきていないという印象を受けます。まぁ…体制改革には1〜2年のタイムラグがあるとも言われていますし、それまで長い間BU体制だったので、ここからどう改善していくかが鍵だと思います。



不安定な組織体制と課金圧というダブルパンチで人口も信用もドン底だから後は昇りつづけるだけよ!

あとがき


はい!というワケであとがきです!スクエニが長年抱えていたゲームが出ない病を始めとするFF・DQの迷走は社内の“縦割り体制”ともいえるBU制の限界だったことにあります。2024年にようやく組織改革が始まったので、まだまだこれからが正念場だと思います。いい方向に転じることに期待をしていきやしょおおおお!!!



以上!最後までご愛読いただきありがとうございました!
COMENT
コメント一覧 (7件)
BUとUBがごちゃごちゃ
やあああい!エストぉぉ!!!
くむさんがコロナを患ってるのに
「お大事に」の一言も言えんのかぁぁ???
あぁぁん???
同じDQ10を盛り上げる中間やろがぁ!!
あぁぁん??
そこに愛はあるんかぁああ!!!
ドラクエ12期待してます。
頑張ってください。
今年5○でもうすぐ死ぬからどうでもいい
エニックスとスクウェアが
もっとも1番勢いがあった時代に
生まれて良かったわ
あの頃は毎日が楽しかった
エニックスとスクウェアがゴミにったり
海外の会社に買われるの見たくないから
課金だけは死ぬまで…死んでも続けます!
ドラクエ12はもし販売されるとしたら3年後かなー?(期待してない)
ドラクエ10はバージョン8は販売ないと予想!(バージョン7で終わりにしてほしい)
スクエニが無能集団って事は伝わりました
ロマサガ2みたいに情熱のある人が責任者になるといいですね