いつもご愛読いただきまして誠にありがとうございます!今後もいろいろな情報を発信してアストルティアを盛り上げていくぞー!

【DQ10】移動速度12%の踊り子が隠者構成のデルメゼで弱点を克服する可能性!【ドラクエ10】

ドラクエブログランキング参戦中です!
1日1回の「おうえんボタン」を
クリックして頂けると嬉しいです♪

目次

移動速度特化踊り子

エスト

はい!どうもっす!本日は移動速度特化型踊り子についての考察になります!

■ はじめに

ルメアでトライドブーツの転び+移動6%をGETしました。…道着系の防具は一角鬼が強いで、装備枠も圧迫するし捨てようかなと思ったんですが、一応使い道を考えてみたのが今回の主旨になります!3分くらい考えた結果「…!この装備ワンチャン踊り子で使えなくもないか?」と思いついたので見て行きたいと思います!

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

考 察

■ トライドアーマーの性能

いうワケで改めてトライドアーマーの性能を見て行きましょう!こうしてみるとそこまで悪い性能じゃないんですよね!CT短縮効果も付いてますし前衛には嬉しい移動速度UP!多段攻撃で強力な特技ダメ+20と、そこまでハズレ効果はついていないんです…。すべては一角鬼が強すぎたために、わざわざ買い直して乗り換えるほどでもないってのが本音ですが…。

■ Lv130防具購入するもの調査

Lv130防具が登場してすぐの調査では、トライドアーマーの不人気さが分かります。(とはいえ下には鎧と月影がありますが…)そんなトライドアーマーですが、その使い道として踊り子に焦点をあてました。

エリス

移動速度は最大15%まで盛れるので、トライドを装備したバトマスがクイックアーツを駆使すると理論上最速の職業になるわ!

■ 踊り子×トライドアーマー

エスト

ここからは踊り子×トライドアーマーの組み合わせについて深堀していくぞー!

技ダメ+20が実質2倍

り子は2刀流なので、あらゆる攻撃特技に左手分の判定があります。タナトスハントやヴァイパーファング等の使用頻度の高い特技は2回攻撃になるため、実質特技ダメ+20は右手・左手分併せて+40となります。唯一の多段攻撃技のつるぎのまいは5回攻撃になるので、その恩恵がおおきくなります。

撃時CT短縮

角鬼が必殺時にCT短縮効果に対して、トライドアーマーは攻撃時CT短縮効果となっています。武闘家はタイガークローやライガークラッシュの爪スキル以外に職業スキルを多用します。また、素の必殺チャージ率が2%と他職よりも高いため間違いなく一角鬼一択でしょう!しかし踊り子は短剣スキルを主体に戦うので攻撃時CT短縮でも問題なく効果を発揮できると思います。あと、個人的には踊り子の必殺って結構微妙なんで一角鬼の必殺チャージは踊り子にとって優先度はそこまで高くないかなという印象です。

エスト

他にも、一角鬼は行動時ピオラが付いてるけど、踊り子は神速シャンソンで自前でピオラを維持できるという点もトライドを採用する基準になります

動速度+3%

の効果が本命です!自分がゼルメアでGETしたブーツ(転び+移動速度6%)とセット効果を併せて9%となります。ここに輝石のベルトで盛って移動速度12%の完成です。デルメゼ戦でも蠍でも踊り子は壁役なので、移動速度は高ければ高い分だけ快適になります。
熱波やターコイズ・ボムを交わしやすくなるので、ギリギリまで攻撃を差し込める場面が増える可能性があります。まとめると、今までは戦陣のベルト&一角の移動6%だったけど、輝石×トライドで12%にすれば回避もしやすく攻撃の手数が増えるかもしれないってことですね。

エリス

踊り子は職業スキルにコマンド短縮-1秒があるので攻撃の差し込みがしやすいといえるわ!

デルメゼ戦における踊り子

ジェノス

今のデルメゼ環境は武闘家が主流だから踊り子が入り込む隙はないんじゃないかな?

エスト

まぁ…そうなんだよね、ただ今のデルメゼは隠者を入れるのが主流になってきてて、隠者の弱点部分をカバーできる可能性があるゾ!

■ 隠者×踊り子の安定性

いうわけで、この項目ではデルメゼ戦における隠者×踊り子の利点について触れてみたいと思います!火力面では武闘家に劣るものの、安定性という点では踊り子に分があるかなと思います。

力のバラードでMP補給!

ルメゼ戦において隠者はでさみだれと範囲キラポンをして、CTが溜まったらブメに持ち替えてレボルを入れて、さらにはスティックを装備しなおしてスピリットゾーンでMP補給をするという、どんだけ武器の持ち替えすんねん!状態です。
しかし、踊り子には攻撃時に与えたダメージに応じてMPを回復するという「魔力のバラード」があります。この技は与えたダメージの6.25%MPが回復し回復量は最大10なので、160ダメージを与えれば上限まで届きます。隠者のさみだれでも充分MP補給が可能です。
さすがにスピリットゾーンに比べると、効果範囲は10mと狭く効果時間も1分ですが、CT時間はスピゾの半分となっています。MP補給を踊り子が担えば、隠者は弓とブーメランだけでスキル回しが出来るので負担が軽くなります。

鬼の乱れ舞!

鬼の乱れ舞は、90秒の間味方の攻撃力を30アップし重ねがけで計60上昇します。CTが45秒なので効果が切れる前に再使用できるので、バフを維持し続けることが可能です。今まで僧侶構成の場合は、踊り・前まも・サポまもの3人にしか恩恵がありませんでしたが、隠者も攻撃に参加するので、4職業にその恩恵が得られるので価値が上がったと言えるでしょう!

エリス

ちなみにロードリー装備でブレス減を盛れば盾を持たなくてもフバーハ2段階でブレスを無効までもっていくことができるわ!

者の構成の弱点をカバー

侶構成の場合は、僧侶が落ちても天使で自動復活できる強みがありますが、隠者構成の場合は、隠者が落ちた時の立て直しが大変です。特に前まもと一緒に落ちた時は絶望的です。踊り子がいればよみがえり節で一気に蘇生&回復が出来るのと、回復のララバイでトライアミュレットやヒーリングドリームがない時の回復手段としても有効です。ターコイズに被弾して感電状態でもララバイが付いてれば、アミュレットを残したまま回復が出来るので生存率も上がりそうな気がします。

ジェノス

踊り子は使ってて楽しいことも魅力の一つです

結 論
なしよりのありかも!

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

あとがき

いー!というわけであとがきです!最近はめっぽう出番の減った踊り子ですが、やれることは多いので、自分もよく踊り子でデルメゼに挑戦しています。トライドアーマ-の魅力は何といっても移動速度だと思います。壁が重要なボスなのでターコが回避しやすくなるのは充分すぎるメリットなのかもしれません!

エスト

以上!最後までご愛読ありがとうございました!

キュルル

記事の内容が良かったらイイネボタンと、トップページホーム画面登録も宜しくキュ!

COMENT

コメント一覧 (5件)

  • 踊り子は断罪指輪が弱くて軍神一角鬼だと行動時バイシが過剰な点もトライド優位だね。あともし輝石ベルト付けるなら攻撃時毒猛毒が強いかも(入力速度にもよるけど歌スキルで行動間隔-1入れるならターン飽和すると思う)

  • 隠者で廃れたメゼをツメ武で廃れた踊でもう一度か
    これ迄メゼに挑戦出来なかった層
    隠者までメゼに勝てなかった層
    メゼが大好きで常に工夫して遊ぶ層
    にはいいんじゃね
    俺は来春の咎人に目が向いてるけど、隠者構成踊は悪くないな
    良く考えてはある

  • コメントする

    目次