ドラクエブログランキング参戦中です!
1日1回の「おうえんボタン」を
クリックして頂けると嬉しいです♪
【DQ10】ドラクエ10のエンドバトルは“脳が覚醒”する究極のブレインバトルだった【ドラクエ10】

エンドバトルは高度な知的活動
■ はじめに

はいー!どーもどーもっス!本日はDQ10のエンドバトルをやってると頭がよくなるよ!という内容についてお送り致します!「ゲームをやって頭がよくなる?そんな馬鹿な話があるかー!」と思う人もいるでしょうが、エンドバトルを脳科学的な視点で見ると高度な脳トレになっているので解説して行きたいと思います!

結論から申し上げると
■ 得られる効果

ただ遊んでるようでエンド戦は脳がガンガン鍛えられてるっす!具体的には次の効果のが期待できます


エンド戦はボスの動きや味方の位置、CTタイム、床ギミックなど、戦場全体の状況を瞬時に把握する状況認識力が求められるっす!また、攻めるか下がるか?壁に入るか?といった判断を1秒以内で下す決断力も欠かせません!ローテ行動の把握や、仲間と連携してギミックを処理するのも重要です。これらの能力はいずれも、脳の「前頭前野」が深く関係しています。





つまり、ただのゲームプレイに見えて、実際には高度な“脳のトレーニング”が行われているんですね!
■ 前頭前野と脳梁は特に重要!





今の時代は弁が経つ人が圧倒的に有利っす!この右脳と左脳の連携がスムーズな人ほど、言語を操る力が高まりまっせ!
前頭前野は①意思決定②戦略の構築③注意力④集中力⑤行動の優先順位⑥感情のブレーキを司る部分です。プロゲーマーはこの前頭前野が突出していてる人が多く、この部分が発達していると、慌てない・判断が速い・的確に行動できるプレイヤーになれますぜ!
脳梁は、右脳(空間・直感)と左脳(論理・戦略)の情報を同期する部分で、脳処理のスピードを上げる思考と反応のタイムラグを減らす機能っす。この右脳と左脳の連携が早いほどプレイスキルが上がりますぞ!



女性は男性に比べて脳梁が大きい傾向にあり、これにより女性のほうが感情と言語がスムーズに結びつきやすく、会話・共感・感情表現が自然と豊かになるといわれているわ!
認知負荷ランク表
■ 課題複雑性モデル


上の表は単一処理〜複合処理を階層化したもので、脳が複数の感覚・処理を統合するときの負荷を分析する考え方になります。エンドバトルはS-ランクに該当します。ピアノと同等の負荷レベルってワケっすね!
ピアノは暗譜が出来るようになって体が覚えてしまうと、脳への負荷も減ってしまいます。ですがエンドバトルの場合は行く人や行く職業によって毎回戦況が流動的に変化するので、常に脳刺激が絶えません!また、ピアノは1人で行うに対し、エンドバトルは複数人で行くわけですからね!めちゃくちゃいい脳トレになりますわ!
■ 余談っすが…


脳はただ無意識に使っているだけではなく、「今ここを使っている」「ここを伸ばしたい」と意識しながら使うことで、神経のつながり(可塑性)がより強く高まるとされています。例えば、ギミックを避けるときに「いま右脳で空間を読んでいる」と意識したり、仲間の動きと合わせるときに「前頭前野を使っている」と意識するだけでも脳の神経回路はより強固に形成されます。
要は同じプレイでも「脳トレになる」と自覚しながら取り組むことで、脳の成長そのものにブーストがかかるワケっす!



こうした自分の認知状態を意識的にコントロールする力は、心理学ではメタ認知と呼ばれ、学習効率を飛躍的に高めるとして注目されてます。

あとがき


はいー!というわけであとがきです!エンドバトルで鍛えられ力は、現実世界でもしっかり活かせますよー!状況認識力が高まれば、周囲を素早く把握できるようになり、咄嗟の判断や危機回避に強くなり、判断力の向上は、仕事や日常生活で迷わず決断する力につながります。
また、記憶力と予測力は先を読んで行動する習慣を育て計画性を高めるし、コミュニケーションや協調性も自然と強化されます。
つまり、エンドバトルは「判断」「対応力」「人間関係」の質を底上げするんで無駄にならないのかもしれないっすね!



以上!最後までご愛読ありがとうございました!
COMENT
コメント一覧 (9件)
随分前だけどポケモンしてる人としてない人の脳は違うってのは聞いたことある
逆に脳が劣化するのはテレビとかかな?
脳を鍛えるゲームというのがありますが、
それ専用スキルが磨かれるだけで、
リアルの恩恵は、ぼけ防止くらいです。というデータがあります。
会話するなら、反感をもたれない言い方を考える訓練にはなるかもしれない。
おさないで迷惑
これがわるい例です
エンドコンテンツ突き詰めたら、確かにやること考えることたくさんだわ。
本当に効果があるか、とかは誰か賢い人が論文でも書いてもらわないとだけど、少なくとも脳全体を使ってバトルしてるっていう意識がモチベーションに繋がりそう。
あんまり脳には良くないんじゃない?
どんなゲームでもエンドコンテンツ周りでいつもレスバしとるし
なんのゲームでもだけどエンドバトルやってる時点でお察しよな…
うおw
詐欺師みてーだな
エンドとかやってる人は
オレこんなに頑張ってるんだから
お前らも頑張れよ!見たいな
体育会系みたいな人が多いから嫌い
ワンミスしただけで騒ぐし
ミスした人出たら優しく
ドンマイ!とかヨーナイ!とか次頑張ろ!
みたいな事言えんのか…
すぐ暴言吐いてキレ散らかす人しかいねえ
固定ならともかく野良でもいるからな