ドラクエブログランキング参戦中です!
1日1回の「おうえんボタン」を
クリックして頂けると嬉しいです♪
【DQ10】これ…誰も突っ込まないのおかしくない?DQ10に『ぴちぴちギャル爺』がいない件【ドラクエ10】

ぴちぴちギャルになりたいのう
■ はじめに

はいー!どーもどーもっス!本日はシリーズでも影の人気者「わしはピチピチギャルになりたいのう…」この台詞で一躍有名になった“ギャルになりたい爺”についての内容になります。皆さんこの爺さん覚えていますかね?結構インパクトが強いんで記憶に残っている人も多いんじゃないかと思います!それでは早速見て行きましょう!

歴代から続く願望
■ 発端

きっかけは、あるおばさんのカウンセリング中でした。普段から「昔は可愛くて、男が放っておかなかったのよ」と自慢混じりに豪語する彼女ですが、この日は精神状態の波が激しく「もう死にたいんです…」という訴えを涙ながらに繰り返していました。
その叫びを聞いているうちに、ふと頭の片隅をよぎったんです。「そういえば、DQ10に“ピチピチギャルになりたいのう…”爺さん登場してたっけ?」と…。その瞬間から頭から離れなくなって「よし、ちゃんと調べてみるか!」というのが今回の記事の発端です。シリーズを通してダーマ神殿が存在する場所にギャル爺はセットで登場するのが通例となっています。

枯れた老人がギャルにお近づきになりたいのではなく、ギャルそのものになりたいという並大抵ではない執念が感じられる名物爺さんなんすよね…
■ DQ10には存在しない…だと?


結論からいうとWiki情報に”DQ10では現在未登場である。”と書かれています…。つまり現在は存在していません。シリーズにまたがって何度も登場している名物爺さんをDQ10で登場させないとは到底考えられません。まだ登場していないということは、今後出てくる可能性は充分あると思います。



DQ7ではギャルになったらモテない主人公にぱふぱふをしてやってもいいぞ!いって言ってくれたり、絶対にスゲーいいヤツそう!
これまでの経緯
■ 長年の悲願達成!


というわけでこれまでのギャル爺の経緯を振り返ってみましょう!初登場はDQ3のダーマ神殿です。以降、ダーマ神殿が登場する作品には皆勤賞で登場(DQ10除く)しています。そしてシリーズを重ねるごとに、老人の願望が着実と現実味を帯びてきたのです。



シリーズによってはコギャルになりたかったり、メイドになりたがったりと若干の違いがあるわ!今時「コギャル」って死語よね~


ダーマ神官から「ぴちぴちギャルにはなれない!」と長年言われていましたが、遂に転職本が登場したのがDQ11sでのことです。これがどういうことか?つまりシリーズを重ねるごとに少しずつ進展があるんです。勘のいい人ならお気づきかもしれませんが…。
こう思いませんか?
DQ10新職業
ぴちぴちギャル実装!
新職業ぴちぴちギャル
■ 遊び人×スーパースター➜ぎゃる


そうです!DQ10で新職業「ぴちぴちギャル」が登場すればなぜDQ10にこの爺さんが登場していないのか?という疑問に合点があうんです!そしてDQ11sでの「正式な職業にせんといかん!」は布石であると言えるでしょう!きっとぴちぴちギャル職業クエストで爺さんが登場するんだと踏んでいます!

ぴちぴちギャルドレア
■ 新作ドレア披露



前置きが長くなったけとぴちぴちギャルの話題で実際に見たくなったでしょ?そんなギャルドレアの初披露よ!


はい!というわけでコチラがギャルドレアです!胸ブラ・へそ出し・ニーハイ・絶対領域とギャル要素をこれでもか!って盛り込んだドレアです!
■ カラーリングのポイント


カラーリングは全体的に明るめに仕上げています。薄いゴールド色のシャツでゴージャス感を演出しています。ニーハイは漆黒で重い印象になってしまうんですが、靴のピンク色でポップで明るく感じにします。全体的にアクセントカラーはホットピンクで統一しています。
■ こだわりのポイント 尻


これは「つやめきペイント」を使わないと気づきにくいんですが、このデニムショートパンツに光沢を加えると、ヒップラインの張りがくっきりと浮き上がって立体感が出るんです。特に走っているときの光の反射と揺れの動きが、まるでお尻がぷりんぷりんと弾むように表現されていて、製作者の質感と動きへのこだわりがしっかり伝わってきます。これは決してエロではなく、衣装としての完成度を高めるための機能美。細部まで緻密に作り込まれたまさに“職人技”っす!
■コーデ情報





つま先からテッペンまで全部課金装備という…なんとも贅沢なドレア

あとがき


はい!というわけであとがきです!ギャルっていうのは性別でも年齢でもないんです!。爺さんは世界に笑われても、夢だけは手放さなかった…そして積年の夢を叶えることが出来た。これは時代が爺さんに追いついたとも言えます。つまりピチピチギャルってのはなるものじゃなくて貫くものなのかもしれない!そして今後のDQ10での登場に期待して待ちましょうゾ!



諦めなければ夢は叶うを実行させた功労者でもありますね!



以上!最後までご愛読ありがとうございましたっス!
COMENT
コメント一覧 (1件)
とりあえず情熱は伝わってきた。