ドラクエブログランキング参戦中です!
1日1回の「おうえんボタン」を
クリックして頂けると嬉しいです♪
【DQ10】金!金!金!開発者として恥ずかしくないのか!サ終を防ぐための課金なんですぅ!【ドラクエ10】
充実の課金要素
■ はじめに
はいー!どうもどうもっす!本日はVer7.3で課金要素が増えたことによる『課金問題』についての内容になります。振り返って見ると、ドレアをするのも課金。ハウジングも課金。武器を強化するのも課金。レベル上げも課金。…と、課金要素が盛り沢山っすよね!課金!課金!と課金圧が強いと反発する声も上がってくるので今回はその内容について考えてみたいと思います。
余談っすが、仕事中に嫌なことがあっても心の中で「金金金金…」と唱えると、お給料のためにお仕事頑張れるっすよw
みんなの反応
■ 課金煽りが異常!
引用元: ・【総合】ドラゴンクエストXオンライン part9353【DQ10】
そしてお得意のジェム課金
このスカスカ具合であからさまな課金煽りばかりって異常だよ
売上を出せないならサ終だぞって散々詰められてるとしか思えない
運営のモラル崩壊してる可能性あり
これじゃ青山逃げて正解かよ
リアルマネーにしろゲーム内マネーにしろ何でもかんでも金に絡ませようとするところ
よって少ない工数で大金を稼げるチャームみたいなのが実装されたわけ
こういうことをしてるからプレイヤーが減少するのでは?国民的RPGなんだから中身で勝負しないの?
畳む気満々で最後っ屁出してるだけかもしれんけど
ソシャゲでゲーム内で石集めてガチャ回す でも「課金でも回せます」ってのと
(´・ω・`)ほんとアホね
課金または課金購入者から売ってもらうしかない、ってのが高騰してる原因。ゲーム内供給が無い。
だったらスキンとして、ショップで売れよってのは一理ある
客単価を上げる手法は一時しのぎにしかならないから
客単価を上げたのと並行して集客できるよう抜本的な改善を図る必要があるんだけど
客単価を上げれば簡単に解決できると受け止めてしまうと
開発側は何も努力することなくただただ客単価だけが上がっていく地獄みたいなゲームが完成するんだよね
他プレイヤーからはこれだけ拒絶反応が出てしまうと萎えてDQ10から離れる人も一定数出るだろうから
課金要素を増やしたのにトータルの収益は逆に低下するといった最悪の結果をもたらすことも十分考えられてしまう
月額・パッケ代無くてこれならめちゃくちゃ良心的な設定なんだよな
毎拡張パッケ代取って月額も値上げしてこれだから
客が減って評価も落ちるのも当然
やること増えて楽しいのか?
面白いから課金しよう!
これが当たり前だよな
予算もらえないから課金要素だけ増やしました買ってくださいじゃ不満出るに決まってんだろ
働きたくないけど金はほしいっていってるのと変わらん
武器チャーム課金と核8解放は衝撃的だったわね…
考 察
■ DQ10は課金に優しい?
確しかに課金要素は増えましたが、自分的にはまだ許容範囲内です。というのもスクエニのソシャゲに比べたら屁でもないからです。
今も「星ドラ」ってあるんですかね?ガチャの中でも排出率が0.5%の人権装備をGETするためにひたすらガチャを回し、ようやくGETできたと思ったら全く同じ装備を4つ排出して完凸しないと真価が発揮できないというブルジョワ鬼畜仕様。
しかも苦労の末、完凸人権装備を入手しても、すぐにまた別の人権装備が登場し、それまでの武器が過去のものになってしまうという…。パズドラなんかもそうですね!『ソシャゲ=悪質なゲーム』という認識になってからは、一切ソシャゲをすることはなくなりました。
それに比べたらDQ10はやさしいもんですよ!ただ、この先どうなるな分かりませんからね。課金するだけのゲームになったらそれはそれで自分の中で終止符を打つことになるかもしれません。
ガチャという運に左右される不確定な要素も毛嫌いする理由の一つです。
あとがき
はーい!というわけであとがきっす!まぁ、ここまでさんざん述べてきましたが、課金に対する受け止め方は一人ひとり違うと思うっす!自分のように「まだ全然どうってことねえよ!」と思う人もいれば「課金要素が増えたから辞めるか」と反応する人もいると思います。
ぶっちゃけ、ユーザーから見てDQ10の課金要素ってどう思いますか?アンケートを設置しているので良かったら回答してみてください!
以上!大変長い記事になってしまいましたが最後までご愛読ありがとうございました!
COMENT
コメント一覧 (22件)
ドラテンは国内でしか戦えてないから一定の理解はあるけど、そもそもゲーム内コンテンツが充実してたら月額課金者減ら内で運営出来るだろうと。
課金圧強めるより、サーバー減らすとかキッズタイム廃止とかやる事あるだろう。
プレイヤーからきちんとフィードバッグもらって早め早めに改善してたらこんな現状にはなってない。
全てにおいて後手後手。
ゲーム内をプレイヤーを楽しませるより、金儲け金儲け主義の今の運営。
一度見限ったプレイヤーは二度と金何か落とさんよ。
スマホアプリと比べるもんじゃないでしょう
まぁでももうドラクエ10より便利ツールが本体って感じるからもう末期だわな
集金装置のゲームとは名ばかりのソシャゲと比べる時点でおかしい
更にいうならソシャゲは基本無料なわけでパッケージ代取ります、月額利用料とります、別途課金アイテムとサービスあります、ジェム課金有りますとここまで何重にも金を搾り取ろうとするMMO、MOはまずないよ
今や売り切りオフゲですらオンライン要素あってマルチプレイやアップデートを継続的にやるからランニングオスとかかるのに、売れてて人気もあって面白いゲーム(海外AAAタイトルにフロムゲー、ポケモンetc)はパケ代とせいぜいプラットフォームごとのサーバー利用料だけで何年にもわたってオンラインサービス継続してアプデまでやってるわけで
中身を充実させて満足度を上げるって、
言うは易く行うは難しなんだよね。
ver6のオオコケ。
発売までに何年も時間を費やした結果のクソゲーDQ3
大失敗のモンスターズ3
↑スクエニは面白い作品を作ることが出来なくなった。だから、その補填として課金で補ってる。これが全て。
10の課金は遅すぎた位
もっと早くやっとけば良かった
かつてのMHFの様に初心者が古参に短期で
追いつける様な課金とかな
使う使わない選択をユーザーに与えるべきだったな
DQブランドが邪魔したのだろうがな
サービス十数年も経って集金に走れば批判が大きくなり結局DQのブランドに傷が付くだけ
核以外の課金はお隣と大して変わらないぞ
悲惨なMMO色々見てきたから全然マシだわ
急に経験値テーブル爆上げして課金アイテム前提みたいな事してきたらアレだが
別に新しい核も9割には関係ないがな。チャームもすぐ買おうとするから高いだけ。てか1.4億で買えるならマシやん。無課金でも買えるやん。文句しか言わんなこいつら
月額以外は課金しなくても何も問題ないやつしかないやろ
課金したいやつだけがやればいい
課金しないとできないものなんてないやろ
てか課金したくないならしなきゃ良いだけやん・・・
月額だけで充分じゃない?重課金じゃなきゃ行けなくなるコンテンツとか無いでしょ
サービス終了が決まったゲームって
露骨に課金が多くなるよな
課金が嫌なら課金しなければいい。
↑
こういうバカが多くて困る。このバカ達が課金しないから課金要素が増えるんだよ
在日かお前、課金はやるやらないの選択肢が有るに決まってんだろ
何が課金しない奴は馬鹿だよ
馬鹿はお前の様な在日だろうが
↑
こういうバカが多くて困る。
マジで星ドラは酷かった。
星5のすり抜けは最初期に出たゴミ装備だらけでログボの無償ジェムはほぼ無くてドラクエの日と新年に10連×3回分で、天井は課金ジェム限定。
スクエニだけでもタクトなら天井は無償ジェムでも回せて無料で回せるチケットもログボでくれるし、ffbeなら無償ラピスを大量にくれてすり抜けにも期待出来るし、スーパーライトはどうだったか忘れたけどライバルズは信じられないほど良心的だったな。
チャームはめっちゃいいと思ったけど、ジェムガチャだけじゃなくて何かの報酬として同時に色違いとか出してほしかった。
ゲーム内で金策すれば完結するんだけど1億貯めるまで金策とか一般プレイヤーは無理。2万課金してゲットするほどのものでもないし結局ライト層はどんどん離れていく。
良い報酬はゲーム内のエンド報酬とかで用意してくれたら、それに関連したバザーとかこのゲームやりこむ人口活性化すると思うんだけど…
課金要素が時短や生活系コンテンツに増えるのは良いと思うし、課金してる。課金圧ひどいとは思わない。むしろ今まで出してなかったのが良心的すぎたのでは、と思う。
このブログを読んで引退する決心が出来ました
お疲れ!また明日な!
例えば日清食品が新商品のカップ麺バンバン売り出して「カップヌードル売ってるだけじゃ会社苦しいんか?」とはならんやろ
たとえ新商品のカップ麺がまずくても、今までのカップ麺がまずくなるわけじゃないだろが!
こちらもボランティアに今まで金を払ってきたわけではないんだけどね
そもそもユーザー人口が減ったのは誰の責任なのか
そりゃ「恥ずかしくないのか」と言われても仕方の無いんじゃないのかな