いつもご愛読いただきまして誠にありがとうございます!今後もいろいろな情報を発信してアストルティアを盛り上げていくぞー!

【DQ10】これはヤバい!売上超絶減収!課金圧を強めるのも運営するためにやむなし事情【ドラクエ10】

ドラクエブログランキング参戦中です!
1日1回の「おうえんボタン」を
クリックして頂けると嬉しいです♪

目次

実はヤバい!売上超減収

■ ツール売上推移

エスト

細かい数字を追う必要はありません一番下の平均月売上を見るだけでOKです。

ジェノス

アプリランキングで売上予想してるゲームアイさんのデータを引用しています。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

■ グラフにするとこんな感じ

エリス

2019年は月平均売上が1.8億円だったのが、2024年では6566万円と約3/1まで減収!

Ver5まではゆるやかな減少が、
Ver6で大幅減少となっている。

エスト

Ver6で引退したユーザーが数字として反映されてますね

 みんなの反応

■ 課金要素に危機感!

引用元: ・【総合】ドラゴンクエストXオンライン part9294【DQ10】

62: エストの攻略転生白書 ID:yWgb/N6R0
カネトルティアがプレミアムカネトルティアに改修されたあああ

90: エストの攻略転生白書 ID:cCHC+gyr0
これもう末期だよ
バージョン7で終わるわきっと

358: エストの攻略転生白書 ID:RIETMAOS0
ここまでやるか…って感じの追加課金要素のオンパレードは正直引いた
やっぱり社長からDQXの余命宣告(3年)されたって噂は本当なんじゃないの?
これまでも課金要素の追加はあったけどここまで怒涛の追加があったのは初めてだろ

408: エストの攻略転生白書 ID:LphUPvxV0
7.1から気分は無課金でやるわ
気にしない

410: エストの攻略転生白書 ID:FVzBR0cQ0
運営ってこの内容で新規増えると本気で思ってるのかな?
課金圧強すぎて既存のユーザーすら離れて行きそうだけど

506: エストの攻略転生白書 ID:w6kA+Mej0
新要素
・デスマスター強化
・旅の扇スキル強化
・レベル130→133
・125防具
・昏冥庫パニガルム
・咎人第4弾
・ブーキャンの敵更新
・アスタルジアにラダガートとハクオウ
・極致への道標追加
・バシッルーラ強化 天井無視
・一部コインボスがロスター常設

課金要素
・課金でクエストスキップ
・課金でゼルメア
・課金で宝珠集め
・課金で輝晶獣討伐
・課金で輝晶核強化
・課金で全釣り
・新通貨「プレミアムゴールド」

うおおおおおおおおおおおお!


555: エストの攻略転生白書 ID:VzAP8wt20
運営の用意した公式\→Gのレートはだいたい\100→10000Gじゃないっけ
ツールの日替わりとか強ボスとかね
そのレートでいくと核4を核5にするのにざっくり素材代1000万Gとして失敗する確率50%を補填するアイテムは1000万Gの50%の500万G相当の\…
\5万…?

557: エストの攻略転生白書 ID:+THf6FcQ0
課金ユーザーが減ったら減ったユーザーの単価を上げて収益をととえようとするからな
だがそれは悪手ださらなる過疎への導線となる

559: エストの攻略転生白書 ID:klinCHHN0
>>555
失敗した時はさらに1000万G50%チャレンジを繰り返すことになるからもっとだな

570: エストの攻略転生白書 ID:32Jg8R/l0
課金ベルトで荒れたのにさらに課金に振り切ってきたし
もう課金アクセルを止めることはないんじゃない

装備ガチャは実装しないですよーの大義名分でVer7の終わりにはありとあらゆるコンテンツが課金必須になる


571: エストの攻略転生白書 ID:3txkf28j0
課金ベルトは全然荒れてねえよ

643: エストの攻略転生白書 ID:ngGJ5hv50
苦労がお金で買えるのはまあいいんじゃね

644: エストの攻略転生白書 ID:xekodIXg0
古参「若い頃の苦労は買ってでもしろ」
新規「その金で別のゲーム買いますね、さよなら」

普通はこうなる。これで定着するわけがないw


645: エストの攻略転生白書 ID:8fd93BW10
これじゃまるでクエストもレベル上げもきしょう獣も
やってる人が貧乏人みたいじゃないですかw

646: エストの攻略転生白書 ID:IM1uEq2C0
もう3年もしないで終了しても驚かない

651: エストの攻略転生白書 ID:kdwgxKyna
Pay to Winを批判する闇の勢力がいるけど、現実世界の頑張りが結果に反映されるのは良いことだよね

652: エストの攻略転生白書 ID:8fd93BW10
ゲームに何万も払いたくない

657: エストの攻略転生白書 ID:A5IE8qJJ0
こんだけ銭ゲバ運営かますのはver7でゼニアスの女神とルティアナが協力して新世界ゼニトルティア創る伏線だろ

658: エストの攻略転生白書 ID:ngGJ5hv50
これでもソシャゲにはまだまだ追いついてない

701: エストの攻略転生白書 ID:IM1uEq2C0
画像
>【7.1】「プレミアムゴールド」は、購入したものごとに180日の有効期限があり、
> 期限が過ぎると失効してしまいます。また、期限が残り少ないものから消費されます。

702: エストの攻略転生白書 ID:HcgII4Rr0
いったい何の法律で半年で期限切れにしないといけないんだろう
クリスタとかは半年放っても残ってると思うけど

705: エストの攻略転生白書 ID:fxZZoyY+0
>>702
消費物扱いにしないと(リアルの)資産になってしまうとかなんとかそういうことらしい

706: エストの攻略転生白書 ID:dpt/HbO+0
資金決済法だよ

707: エストの攻略転生白書 ID:AIy/kS110
>>702
資金決済法の6ヶ月ルールだよ

708: エストの攻略転生白書 ID:HcgII4Rr0
今調べてきたけどクリスタは3年で期限切れなんだな
でもなんでドラクエの場合は半年なんだ?
赤字転落後にサ終発表して新規プレミアムゴールド課金停止してから
実際にサ終発表するまでの期間に半年睨んでるってこと?

711: エストの攻略転生白書 ID:LX1iu+63d
ユーザー数✕客単価
自然減と怒って出ていく数を埋めるだけの値上げは出来るのか?

716: エストの攻略転生白書 ID:MfAMwSa/0
ツールの売上が下がってるから
テコ入れしてきた?

721: エストの攻略転生白書 ID:CRQH9hmq0
課金ユーザー減って有償石の売り上げ下がってるから
新通貨用意して天井まで引いてくれる一部のユーザーから更にお金払わせるルート作る
末期のソシャゲでよく見るやつよな

766: エストの攻略転生白書 ID:XaK+Bdcn0
まぁこの施策を発表したことでまず間違いなくプレイヤーは一段と減るから
集金力を強化したはずなのに収益は逆に下がってしまったということも十分ありうる
そもそも今回の課金要素強化って7.0リリース時に実装したわけじゃなく7.1からということだから
運営としては本当はやりたくなかった施策なんだろうね
でもVer7が不振でいよいよ後がなくなってやらざるを得なくなっただけだから
ゲームの寿命を縮める結果にしかならない施策だと思うわ

770: エストの攻略転生白書 ID:+lEgL4DAM
ここまでやるならもう経験値も売れよ
100万を100円でいいだろ
まさかここまでRM絡めてくるとは思わんかったわ

665: エストの攻略転生白書 ID:MtBVDwKL0
みなさんがびっくりするような大改修でしたね

エスト

資金決済法という法律は始めて知りました。

あとがき

人的には、金で時間を買えるという点では課金には賛成です!アスタルジアやらパニガルムやら結構作業感があるんで、それらをジェムなりプレミアムゴールドで解消できるなら…

って!これらの作業系週課は課金で消化できないんすね…。修練の3日間効果といい今いちかゆいところに手が届かなくて使いにくい課金要素だなと感じてます。

セット買いがお得だからと、クローバーアイテムのまとめ買いをしたら、あれ期限が1か月とかなり短いんすよね…。結局、使用することなく期限が過ぎてしまいました。必要になった時に、その都度買うのが賢い買い方で、プレミアムゴールドも期限があるので、なかなか購入しどころを選ぶ感じになりそうな気がしますね。心配なのは課金要素を強めてユーザー離れを引き起こさないですかね。

スクエニは「量より質」と宣言したばかりにも関わらず、中身が伴っていないので、ぜひともVer7.1は神ストーリーになって信頼が取り戻せるといいっすね!

COMENT

コメント一覧 (8件)

  • 課金はしゃーないけど、安西になってから面白いコンテンツ一つも作れてないことが問題

  • スクエニ経営陣から利益上げろこのままならチャンピオンズやケシケシのようにサ終させるぞって言われたとしか思えない課金圧

  • 歯軋りしながら地獄の刑務作業をこなし
    感謝の涙に咽びながら課金ツールに汝の浄財を捧げよ

  • キッズタイムを終了して遊んでる人から月額を徴収すれば多少はマシなんじゃないの?

  • 新規が望めないからアプデ後にキッズタイムで様子見しに来てくれた休止勢の復帰が絶望的になるがよろしいか?
    まぁどっち重視しても絶望的なのは変わらんが

  • ドラクエ10の苦境を楽しんでいるようなまとめ記事が増えましたね
    がっかりです

    さようなら

  • 課金の減収傾向は便利ツールだけでなく、かつてソシャゲで急成長した大手上場企業でもソシャゲ部門が大赤字になって他の多角展開している事業に頼らざるを得ない状況になっているからね。
    某国がソシャゲの規制強化をした影響も大きくてその国にソシャゲ収益を頼っていたソシャゲ会社は大打撃を受けて、ソシャゲ事業をやめて他の事業に展開せざるを得ない状況になっているね。

コメントする

目次