ドラクエブログランキング参戦中です!
1日1回の「おうえんボタン」を
クリックして頂けると嬉しいです♪
【DQ10】酷評する声も多い?新企画「課金劇場」の可能性と2200円の価値【ドラクエ10】

期間限定課金劇場
■ はじめに

はいー!どーもどーもッス!今回は話題沸騰中の課金劇場ついてユーザーの反応を交えながら考察して行きたいと思います!でわ!早速やっていきましょう!
■ 「驚きの新企画」の正体は

運営から告知された「新企画」と銘打たれたその内容は、ゲーム内で過去の音楽コンサート映像を鑑賞できる有料サービスでした。価格は税込2,200円。特典アイテムも付いていますが、視聴期間は限定されます。まさかの「音楽配信 × 有料課金」という方向性に多くのユーザーが驚いたのは言うまでもありません。

みんなの反応
■ 賛否両論
引用元: ・【総合】ドラゴンクエストXオンライン part9403【DQ10】
これだけでも相当凄いことだからな
ドラテン以外の使い方の方が可能性が無限大ってのがマジでやばいな
ぼったくりにもほどがあるわ
たいがいの予想の下をいったんじゃないか
新シナリオ新収録で拾遺譚流したらめっちゃ儲かると思う>劇場
それだったら課金してもいい
そらそうだよ過去の映像の録画配信だもん
MMOでこれを実現した衝撃は結構色んな業界にあると思うけどな
使い道が無限大だからな今回の劇場
2200円は高いとか安いとかのレベルじゃなく
みんな「えっ?これに金取るの?」って呆れてるんじゃない?
DQVのコンサートなんだな
グランゼドーラ領やマデサゴーラ戦のBGMオーケストラで聴けるなら課金したかもしれん
悪い意味で安定してますなぁw
集金コンテンツだろうとは思ってたけど酷いな

例えるならテレビで録画の花火大会を見るのに2200円払うようなものっすかね?
考 察
■ また課金か…
実は先日、ハウジングイベントでリアル学生の方がハウジングを披露してくれました。その学生さんは無課金でハウジングを作り上げ、作り込みのレベルもすごかったんですが、こんなことを言っていました。『ハウジングはすごく楽しい。でも課金家具ばっかだから金があれば楽しいよねw』と…。この言葉は今回の劇場コンテンツにも通じるものがあるかなと思います。”課金=悪”ではありませんが、「お金がないと楽しめない」と感じさせてしまう仕組みは、プレイヤー層の一部にとっては確かな壁になり得ます!



DQ10=課金というのが定着しつつありますよね…。




■ 過去の演奏と音源
課金劇場で再生されるのは既にCD化された過去の演奏です。すでに同じ楽曲が販売されているなら、わざわざゲーム内で聴くメリットは正直あまり多くないッス。過去の録画を再生するだけなので「それが新企画?」という声もあり、新しさよりも“手抜き感”を感じたユーザーも一定数いた印象っすかねー。
■ 価格比較
CD音源 ¥2,305


Blu‑ray完全限定生産版¥6,480


● まとめるとこんな感じ!





CDは中古品だと1300円代で購入することができるわ!
■ 「体験」を買う課金!
今回の音楽劇場は、価格や内容を比較すると「CDやBlu‑rayの方が得では?」と感じる方も多いかもしれません。しかーし!!視点を変えてみるとこれは「モノ」を買うのではなく体験を買う課金と言えるでしょう!。ゲームの世界で音楽を聴く。キャラが座って鑑賞し、ゲーム空間でライブ感を味わう…。それはCDやBlu-rayにはない、“ドラクエ10の中で味わう体験”です。「体験に価値を見出す」ことができる人にとっては2200円という価格が必ずしも“高い”とは限らないのかもしれないっすか!



どうせならグランゼドーラ劇場にみんなと観にいこうーぜ!



フレを巻き込むことで連鎖的に課金が見込めることを見越してるわね…

あとがき


はい!というわけであとがきっす!新企画…それは“新たなワクワク”であってほしいと誰もが願っていたはずです。課金がどうこうというよりプレイヤーの期待と現実のズレに大きな落差があるかなと思いました!当初はDQ10もいよいよ公式Youtube企画を取り入れて配信に力をいれるのか!と思っていたものが、蓋を開けたらお決まりの課金要素でしたからね…。
スクエニは新規ユーザーの獲得よりも既存ユーザーからとれるうちに搾り取って、行き詰まったらサービスを終了するというのがこれまでの傾向なので、今後も課金体制が強化されるものだと思っています。なにはともあれDQ10が盛り上がる未来に期待したいと思います!
ちなみに読者さんは課金劇場(2200円)は購入する予定ですか?自分はちょっと迷っています💦





以上!最後までご愛読ありがとうございました!
COMENT
コメント一覧 (23件)
今の時代にまったく合っていないと思いますのw
DMM18で
300円or500円セール買い漁った方が
まだマシだろ
これでお前らも目が覚めたろ
10に何も期待してはいけないんだよもう
以前安西自身が言ってたろ
規模を縮小しても10を永く続けたいと
コラボレーションなんて有るわけ無いんだよ
コンサートとか舞台とか映画とかを、チームやフレたちで劇場に見に行く体験は確かに楽しいと思うけど、いかんせん値段設定がはちゃめちゃすぎるわ
一週間レンタルで100円、高くても300円くらいならまあ見てもいいかなって思えるけど、2200円はない
動画サイトの月額と比較してから出直してこいって思う
こういうネガ記事で水差すなら辞めたらいいよ
ブーメランwww
ネガティブコメントするなら書かなければいいのにwww
興味ないならスルーしても問題ないから良いんじゃないの?
ミニゲームと一緒だよね
ゲーム自体をしっかりと作り込んでいれば文句も少ないだろうけど
やるべきことを疎かにして余計なことばかりやっているから文句が出る
すぎやんもコンサートも決して悪ではないのに、結果として不満のはけ口としてかえって印象を悪くしてる
キッズタイムがなければ課金ゲーといっていいんだけどね
そりゃ驚きの新企画っていうから、胸躍らせてたのに…。なんだよこのクソぼったくりは
Blu-rayで映像化されてるものを一時的に見るのに金取るとか正気じゃない
しかも体験版の人にも劇場で課金してほしいとか言っててこの人たち何言ってんのとしか思えなかった
価格発表直後のYouTubeのコメント欄が大荒れだったのが面白さのピークだった新企画
思ったより批判多めやね。
値段設定はちょっと考えないといけないのかもしれんけど(とはいえ、スギラベル側への利用料の可能性があるから下げられないのかもだけど)、メタバース的な使い方ができるっていう新しい強みを作ろうとしたのかなと思いました。
せめて新ボス追加or強さ解放してたら反応も違ったかもしれないのに…
7.4でエンドボス一体も登場してないんですが
1番の不満点はそこなんだよなぁ
あとガナサダイの心についてもちゃんと言及すべきだっただろ
ガナサダイの心も課金で強化出来るようになりそうだから、流石に課金劇場と同時に発表出来ないよね。
本命は夏祭りで声優使ってやってるアテレコ視聴だと思うけど
今回のでもドレア勢とか絶対買うと思うよ
特別な場所でドレスコードしてフレと駄弁りながら写真撮影
これだけで忙しい主婦たちの心を鷲掴みにできる垂涎もののコンテンツよw
アンケート見ると95%の人は購入しない。
もうこれが答えだろ。
だいぶ前だけどキッスプレイヤーで
基本料金以外に払ったショップの金は
ドラクエ10を辞める時に戻ってくると
ガチで信じてた人がいたな
どうしたらそんな考え方にいたるのか
分からんけど戻ってくるわけない
無料で見れる人のマイタウンに乞食しに行くから
情報教えてくれ
どうみても酷評以外の声が入る余地のない企画だと思うけど
あからさまに金にがっつき始めて醜い
嫌なら見に行かなきゃいい
俺はもっと安くても見に行かないかな
ただ問題はそこじゃなくて、このバージョン何もなかったからたぶんアレに開発の全力注いでると思うんだよね
もうユーザーを楽しませるコンテンツより、ユーザーから集金するコンテンツを作る方に舵を切ってることがやばいw
アレ作ったら過去の映像垂れ流してまたいくらでも楽に集金できてしまうから…
ほんと課金誘導が恐ろしいくらい下手くそだよな
最初くらい全くのオリジナルでやればあの価格でも不満の声なんか出なかったろうに
安西崇は他の部署で内職在宅ワークでいいよ
ゲーム内で聞けるのは開演時間からの数時間だけ1回きりなんだよね
時間が合えば直前に買って聞くかなあ
それ以外なら要らないや