いつもご愛読いただきまして誠にありがとうございます!今後もいろいろな情報を発信してアストルティアを盛り上げていくぞー!

【番外編】16歳の高校生がRMTで月収160万円!ゲームから学ぶ億万長者の物語【ドラクエ10】

ドラクエブログランキング参戦中です!
1日1回の「おうえんボタン」を
クリックして頂けると嬉しいです♪

目次

映画『トップ・シークレット』

■ はじめに

いー!どーもどーもっス!本日のブログは番外編になります。16歳の高校生がオンラインゲームでRMTに手を出し月収160万を達成し、そこから億万長者に上り詰めたタイの実話(映画)を紹介したいと思います!というわけで早速みていきますよおおぉ!!

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

高校生ゲーマーが億万長者になる物語

エスト

ひとりの高校生の勇者がゲームの世界で金策に成功し大金をGETしかし家も仲間も失い、幾度もの失敗と転職を重ねついに世界を変える秘宝を手に入れ、億万長者という称号を勝ち取る物語です。

ジェノス

彼は一体なんのゲームで大金を手に入れたんですか?

エスト

それはスクエニも運営を担当したEverQuest(エバークエスト)というオンゲーだぞ!(日本語版は2006年に終了)詳しくは次の項目で詳しく説明していくぜ!

■ RMTの先駆けとなった伝説のMMO

EverQuestというオンゲーは1999年にサービスを開始してから現在まで継続している洋ゲーMMOっす。レベル上げが地獄級に時間がかかり難易度もかなり高く「廃人製造機」と言われるほど。当時はその経済規模はすさまじくアイテムが数10万〜数100万で取引され、RMTの先駆けとなったそうす!敵を倒すと低確率でドロップするアイテムを入手しそれを販売して高校生ながら月収160万円を達成できたワケっすね!その時のタイの平均月収が3万~5万ということを考えると、金額の重みが実感できると思います…。

エリス

でもBANされてしまいRMTの道は絶たれてしまうことになるわ!

■ ゲームの金策がリアルビジネスに!

んなおり、勇者の親は事業に失敗してしまい多額の借金を抱えることになります。家は差し押さえ両親は中国に引っ越してしまい、タイに取り残された少年はゲームで培った金策を武器に海苔ビジネスを立ち上げやがて世界的ブランドになるというのがあらすじになります。

エスト

あんまネタバレにならないように色々と伏せてますでな!

海苔で世界を変えた男

■ モデルとなった実業家イッティパット氏とは?

画のモデルになったこの方は1984年生まれの現在は40歳です。19歳の時に味付け海苔スナック「Tao Kae Noi(タオケーノイ)」を開発。それまでオカズだった海苔を「お菓子」に変える発想で若者層を中心に大ヒットしタイ国内で海苔文化を根付かせた人と言われています。総資産が9000憶円と言われている大実業家さんです。

エリス

当時16歳のゲーマーが今は40歳の“海苔帝王”になってるってことね

なみにこのお菓子は日本ではドン・キホーテで販売されているらしいです。またコンビニの7(seven)でも扱っていたこともあるそうで、Amazonや楽天で注文することが可能っす。

作品紹介

■ Youtubeより

の動画が作品紹介動画になります。中国系の方が字幕を付けてるのか分かりませんが、ところどころに翻訳ミスがあります。紹介では学生時代に40万円稼いだと訳されていますが、正しくは40万バーツです。当時の40万バーツを日本円にすると160万1バーツ=約3〜4円になります。

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

あとがき

い!というワケであとがきです!この映画を観て一番スゴいと思ったのは、やっぱり主人公の行動力でした。安全な道よりも自分が夢中になれることを選び、失敗しても経験値に変えてレベルアップしていく姿はまさにドラクエ10の冒険と同じ。全滅しても立ち上がり次こそはと挑む…。「ゲームは無駄じゃない」そう思わせてくれる実話ベースのサクセスストーリーでした。もしこの記事を読んでちょっと観てみたいな」と思った人はぜひチェックしてみてください!

エスト

以上!最後までご愛読ありがとうございましたっス!

キュルル

記事の内容が良かったらイイネボタンと、トップページホーム画面登録も宜しくキュ!

COMENT

コメント一覧 (2件)

  • RMTで稼ぐ高校生って聞くと、CHAOS;HEADの西條拓巳を思い出すわ。

  • コメントする

    目次